人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雑魚、売っていないかなぁ

まだ西伊豆の話の続きです。西伊豆に行くと必ず寄る回転寿司屋があります。回転寿司なんですが東京モノの我々にとって何がそんなに惹かれるかって、東京ではあまり寿司屋で聞いた事のないような魚のお寿司が安価で食べれること。高級なトロとかウニとかよりは、どちらかというと近海でとれた安い魚で新鮮なものがあったりすると、まずそれが食べてみたくなります。

そこの回転寿司屋さんのお品書きにも、ソイ、アカギ、アブラボウズ、ホテイウオなど、私が聞いた事のない名前の魚がたくさん。魚の呼び名は成長するにつれて変わったり、地方によっても違うみたいなので、中には東京で知っている魚もいたのかもしれないけれど。安価な上、量もたくさんとれないこういう魚は、大きな流通に乗ることなくこうして地元で消費されていくのでしょう。これを食べに行くのが毎回、楽しみです。

地物を食べれる寿司屋さんに行くだけでなく、いつも西伊豆に行くとどこか地元の魚屋で東京では売ってないような小魚をお皿に山盛りして安く売っていないだろうか・・・と、通り過ぎる魚屋さんやスーパーを丹念に見ています。不思議なのは魚屋が少ないこと。「あたりまえだよ、みんな自分の家で漁業権もっているもの」と宿のオーナーに言われてなるほどと思いましたが(^^;

とにかくお店で見つかるのは「お土産」と称した干物などの加工品がほとんど。、私が探しているような、日持ちがせず高級感のあまりない安価な生の小魚はおそらく地元でも市場にでる前に、あちこちで譲渡されたり廃棄されたりしてなくなってしまっているのでしょう。

有名なフランス料理の「ブイヤベース」は、まさにそんな小魚からとれるエキスを取りきってつくったおいしいスープ。きっと毎日の漁の結果たくさんとれる小魚を使い切る知恵として発展したのではないかなーと思いを馳せます。日本の漁村もきっと状況は似たり寄ったりなのではないかな。

でも小魚を使い切るような料理が小さな漁村で名物として大々的に宣伝されていたり、ここにしかないお土産として売られている…なんて光景は見かけたことがありません。「そりゃあ、君の思うようなことばかりは見つからないよ」とダンナは笑いますが。金目鯛の干物も高級鰹節も魅力的だけど、生活に根付いた「その場所の知恵」みたいなおいしく安い素材に出会いたい、と感じてしまうのはよそ者の勝手な思惑でしょうか。

それでも思ってしまう、そういうのをもっとウリにしたらいいのになぁ、と。帰りがけに寄ったひなびた漁村の裏道で隠れるように存在していたスーパーで、ようやく見つけたたくさんの小魚を安く買って当初の目的を達した私は再び「こういうの、欲しい人は私以外にもいるんじゃないかなぁ」と。

もうそろそろ、遠くの海でとれる大きな魚を高価な値段で買って食べるだけじゃなく、島国の日本には色々な雑魚もおいしく頂く料理がある、ってなトレンドになってくると私が興味を持つような小魚も入手しやすくなるかもしれません。
by nicecuppatea | 2009-01-27 19:49 | もったいない
<< 平飼い鶏の卵、買います ワイルド・シルク >>